癒し
2001年5月14日別に誰が悪いでもない、勝手に気分が浮かない日というものはまれにあるもので、そんな日はえてして自分と他人を不快な気持ちにさせがちなものなので、
今日はGEORGE WINSTONのライブのDVDを買って聞いてました.ほんとは村治佳織のギターのライブのDVDがあれば欲しかったんだけれど、それはまだ売ってないようなので.でも10月には家の近くに来てライブするようなので、是非その時はチケット買おうかと思ってます。一度生で演奏をみてみたい。指の動かし方とか、すごいんだろうなぁ。
GEORGE WINSTONは、パッと見、ジーパン履いたただのおっさん(失礼)なんだけれど、ピアノに向かうとどうしてこんなに速く正確に指が動くのかと驚くばかりのスピードで、とってもきれいなメロディーをこれでもかと紡ぎ出していくのです。驚いたのは、ギターもハーモニカも弾くのかこのおっさん!(失礼)ということで、DVDだと、音もイイし、映像も綺麗でただちょっと、音に比べて映像が遅れるので、音が出てから鍵盤叩くように見えるのがたまに傷だけど(笑)・・・.
とにかく、指の動きを見ながら聞けるというだけで、感動100倍って感じでした。
やっぱりライブの良さってその人のそれまでの努力が見える、生き方とか仕事に対する姿勢とか、つい自分を反省しながら見てしまいます(苦笑)
あと、昨日青井夏海さんの「スタジアム虹の事件簿」(創元推理文庫)をよみました。これはこの方のデビュー作にあたるのかな?プロ野球アストロズの女性オーナーが探偵役です.さて、このアストロズ、万年最下位らしいのですが、エースピッチャーは金城というのです!本文中にもよくでてきます。
たとえば、(以下抜粋)
『「焦ることはありません。1回は5点も取られたのに2回は4点で済んだのですもの。事態は少しずつ好転しているではありませんか」
そういう問題じゃないと思うけどな.だって、2回で0対9だぜ。金城もとうとう降板させられちゃった。』
(以上抜粋)
とかとか・・・だめじゃん金城!(笑)
試合のシーンがトリックを解くための伏線になっていることもあり、ちょっと不自然なプレーもありますがご愛嬌(俊足バッターがライトゴロに倒れたり・・・)。野球好きでミステリ好きな方にはおもしろいかもしれません.僕はけっこう楽しめました.球場の雰囲気とかの描写が好きです。
今日はGEORGE WINSTONのライブのDVDを買って聞いてました.ほんとは村治佳織のギターのライブのDVDがあれば欲しかったんだけれど、それはまだ売ってないようなので.でも10月には家の近くに来てライブするようなので、是非その時はチケット買おうかと思ってます。一度生で演奏をみてみたい。指の動かし方とか、すごいんだろうなぁ。
GEORGE WINSTONは、パッと見、ジーパン履いたただのおっさん(失礼)なんだけれど、ピアノに向かうとどうしてこんなに速く正確に指が動くのかと驚くばかりのスピードで、とってもきれいなメロディーをこれでもかと紡ぎ出していくのです。驚いたのは、ギターもハーモニカも弾くのかこのおっさん!(失礼)ということで、DVDだと、音もイイし、映像も綺麗でただちょっと、音に比べて映像が遅れるので、音が出てから鍵盤叩くように見えるのがたまに傷だけど(笑)・・・.
とにかく、指の動きを見ながら聞けるというだけで、感動100倍って感じでした。
やっぱりライブの良さってその人のそれまでの努力が見える、生き方とか仕事に対する姿勢とか、つい自分を反省しながら見てしまいます(苦笑)
あと、昨日青井夏海さんの「スタジアム虹の事件簿」(創元推理文庫)をよみました。これはこの方のデビュー作にあたるのかな?プロ野球アストロズの女性オーナーが探偵役です.さて、このアストロズ、万年最下位らしいのですが、エースピッチャーは金城というのです!本文中にもよくでてきます。
たとえば、(以下抜粋)
『「焦ることはありません。1回は5点も取られたのに2回は4点で済んだのですもの。事態は少しずつ好転しているではありませんか」
そういう問題じゃないと思うけどな.だって、2回で0対9だぜ。金城もとうとう降板させられちゃった。』
(以上抜粋)
とかとか・・・だめじゃん金城!(笑)
試合のシーンがトリックを解くための伏線になっていることもあり、ちょっと不自然なプレーもありますがご愛嬌(俊足バッターがライトゴロに倒れたり・・・)。野球好きでミステリ好きな方にはおもしろいかもしれません.僕はけっこう楽しめました.球場の雰囲気とかの描写が好きです。
コメント